【激寒】地下鉄で寒すぎ問題→韓国人「暑いなら外でろ」論争勃発
【激寒】地下鉄で寒すぎ問題→韓国人「暑いなら外でろ」論争勃発という記事をご紹介します。
引用・翻訳元https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccf7b0094581d8cb31463074b4dfea9ba5a0a36e
とある韓国人の反応
「エアコンもっと強くして」vs「寒くて死にそう」…譲り合いのない地下鉄“冷暖房戦争”が始まった
本格的な暑さが始まり、ソウル地下鉄では冷暖房に関する苦情との戦いが続いている。
20日、ソウル交通公社によると、地下鉄の冷暖房に関する苦情は2020年から毎年増加傾向にあり、特に暑さが始まる5月から急増している。今年5月までにソウル交通公社に寄せられた冷暖房に関する不快感の苦情(「暑い」「寒い」)は計28万3972件で、顧客センターに寄せられる全体の不便苦情の75.5%を占めた。特に5月だけで11万件を超える苦情が殺到し、公社側は対応に苦労しているという。
昨年寄せられた冷暖房の苦情を時間帯別に分析した結果、出退勤時間帯(7〜9時、18〜20時)に「暑い」という苦情が最も多く発生していた。また、「暑い」と「寒い」という苦情が同じ時間帯に同時に寄せられることも多く、カスタマーセンターの相談員が対応に困ることもよくあるという。
公社によると、車内の冷暖房は個別の温度センサーにより一定の温度に自動調整されている。列車内の冷房温度は環境部の告示に基づき、通常の車両は24℃、弱冷房車は25℃に設定されている。公社は夏季の出退勤時間帯には冷房装置と送風機を最大稼働させ、時間帯ごとの乗客の混雑度に応じて車内温度を調整している。冷房に関する苦情が発生した際には、了承を求める案内放送を積極的に実施し、乗客の不便を最小限に抑えている。
公社は、環境部の告示基準の温度を守りつつ、混雑度などの状況によって乗客ごとの体感温度が異なる点について、地下鉄利用者に積極的に周知する計画だ。
また、列車が混雑している場合、車内温度が上昇するため、乗客には混雑度情報を確認し、より空いている車両を利用するよう呼びかけている。座席の位置によっても温度差が生じる。列車内の冷気の流れにより、最も温度が低い場所は車両両端の交通弱者向け優先席付近で、最も高い場所は車両中央部である。体感温度に応じて列車内で席を移動すれば、快適に利用できる。寒がりの乗客には弱冷房車の利用を勧めている。
引用元記事:https://n.news.naver.com/article/011/0004499716?ntype=RANKING
韓国人の反応
とある韓国人の反応
冬は暖かくヒーター、夏は涼しくエアコンをつけるのが当たり前。エアコンが寒いなら弱冷房車に行けばいい。寒い人がいるから温度を下げられず、すると今度は暑いと言われる。悪循環の繰り返し。弱冷房車はそのためにあるのに?1500ウォン払って文句が多すぎ。
とある韓国人の反応
>どこにでも「不便だ」と言って全てを自分に合わせろという人たちはいるよね〜
とある韓国人の反応
強めの方がいい。中途半端だと臭いも湿気もひどくて不快感しかない。
とある韓国人の反応
カーディガン1枚持ち歩こう。長時間乗ってる人は寒く感じるし、乗ってすぐの人は暑いし、仕方がない。乗ってすぐの人が脱げないなら、長く乗ってる人が上着を着るしかない。
とある韓国人の反応
どれだけソウルの地下鉄が現代化されても、乗客一人ひとりの好みに合わせるのは無理だよ。もっと成熟したソウル市民の意識が求められるね。
とある韓国人の反応
ちょっと寒かったり暑かったりしても、時間が経てば慣れるって思って、一度も苦情なんて出したことないけど、みんなすごいね笑 運賃払って目的地に着けばいいんじゃない?そんなに快適さ求めるなら、タクシーか自家用車使えば?
とある韓国人の反応
寒いって言う人より、暑いって言う人の方が多い。寒がりの人はカーディガンか何か持ち歩いてほしい。
とある韓国人の反応
このせいで、学生たちはまだ冬の裏起毛パーカーを着て学校に行ってるよ。韓国の室内エアコン方針は、たいてい暑がりな人基準で決められてる感じ。
とある韓国人の反応
強く冷やして長時間乗る人ばかりじゃないんだよ。新しく乗ってきた人は湿気と高温で本当に地獄。長時間移動する人は体温調整のために軽めのカーディガンくらい持ってればいい。
とある韓国人の反応
寒ければカーディガン1枚着れば済むけど、暑いからって裸になるわけにはいかないでしょ?
とある韓国人の反応
寒いならダウンジャケットでも着て乗れよ。人が多いと密着して、体温で気が狂いそうになる。バスの運転手たちは自分が寒いからって長袖着てエアコンつけずに走ったりするけど、寒ければ自分でダウンにマスク、耳あてまでして乗れっての。