【反応】韓国人「1000年前からの日本の食べ物、まさかの漫画のアレだったとは…」
【反応】韓国人「1000年前からの日本の食べ物、まさかの漫画のアレだったとは…」という記事のコメントをご紹介します。
引用・翻訳元:https://news.yahoo.co.jp/articles/42a9dad527d13608d61f7ce3c8d9a14360f45f58
正月の飾り用に作られる日本の食べ物.jpg
鏡餅(かがみもち)
古代~中世の間に始まり、現在まで続く日本の伝統のひとつ。
餅の形が青銅の鏡に似ていることから、この名前が付いた。
ざっくり言えば、「神様に餅を供えて、新年の福を授かろう」という意味で作られる食べ物。
伝統的な食べ物はどの国でもそうだが、昔は各家庭で手作りしていた。しかし、今では年末シーズンになるとスーパーで売られているものを買って飾るのが一般的。
餅が入ったプラスチック容器の上に飾り用の偽物のミカンが乗っている。
この食べ物の特徴として一般的に12月28日頃に飾り、新年を迎えた後に食べる。
しかし、これは「かまぼこ餅」のように、米粉だけで作ったシンプルな餅なので、一週間ほど外に置いておくと腐りはしないが、石のように硬くなる。
特に味付けされているわけでもないので、そのまま食べるとデンプンの爪楊枝を食べているような味しかしない。
硬くなっているが食べられないわけではないので、適当な大きさに割って、小豆粥に入れたり、日本式の雑煮にして食べるのが一般的。
面倒なら電子レンジで温めて、はちみつをつけて食べるのもアリ。
ただ、単に正月の雰囲気を楽しみたいだけの人は、飾ったあとそのまま捨てることもある。
韓国人の反応
韓国人の反応
みかんはどうして乗せるようになったんだ?
韓国人の反応
みかん乗せるの可愛い。
平たい雪だるまの上のアクセントみたいになってるw
韓国人の反応
これが古代・中世から続いてるって不思議だ。
それじゃあ、少なくとも千年は続いてるということになる。
韓国人の反応
見た目が可愛いw
韓国人の反応
めちゃくちゃ頑張って米の無駄遣いをしている・・・。
韓国人の反応
日本の友達が言うには、日本の餅より韓国の餅のほうが美味しいらしい。
韓国人の反応
ドラマではこれを割って揚げて砂糖をかけて食べてた。
韓国人の反応
これは可愛い。
韓国人の反応
あれがどうして鏡なんだ?
どう見ても鏡に見えない。