【歴史的】韓国が盗んだ対馬の仏像、ついに13年ぶりに返却される
【歴史的】韓国が盗んだ対馬の仏像、ついに13年ぶりに返却されるという記事をご紹介します。
引用・https://www.fmkorea.com/
盗んだ対馬の仏像、13年ぶりに日本に返す
2025.01.24|12:52|朝鮮日報対馬仏像、今日観音寺に所有権引き渡し
瑞山浮石寺で100日間一般公開した後
5月中に日本に実物を移送する予定
2012年、韓国の窃盗団が日本の対馬の寺院、観音寺から盗み国内に密搬入した高麗時代の金銅観音菩薩坐像の所有権が24日、観音寺に引き渡される。国家遺産庁と曹渓宗によると、観音寺前住職など日本側関係者がこの日午前、仏像が保管された大田国立文化遺産研究院を訪問し仏像の所有権を引き渡され、仏像は一旦、瑞山浮石寺に移し100日間一般に公開された後、5月中に日本に移送される予定だ。これで対馬の仏像をめぐり13年間続いてきた両国の葛藤がついに終止符を打つことになった。
13年ぶりに解決した対馬仏像論議
2012年、窃盗団は対馬から仏像2点を密搬出した。そのうち1点、銅造如来立像は国内で所有権を主張する人がおらず、2015年7月に対馬海神神社に返還された。しかし金銅観音菩薩坐像は忠清南道瑞山浮石寺が「本来我々の仏像なので返してほしい」と要求し所有権紛争が始まった。浮石寺はこれに先立ち仏像内部から「1330年高麗瑞州(瑞山)浮石寺でこの仏像を造成した」という記録物が出てきたことを根拠に「倭寇に略奪されたのだから元の所有者である浮石寺に返還しなければならない」と主張し、1審裁判部はこれを受け入れた。だが、2審裁判所は700年前に高麗浮石寺と現在の浮石寺を同じ寺と見ることができず、日本の観音寺が2012年に仏像を盗難される前まで一定期間問題なく占有し所有権を時効取得したと判断した。最高裁も2023年10月「仏像が高麗時代に倭寇によって略奪され日本に不法搬出された蓋然性だけで観音寺の仏像所有権時効取得が排除されるとは見られない」と最終判決した。
最高裁判所の判決後も、1年以上止まっていた仏像の返還は、最近、双方の合意で急流に乗った。浮石寺側が「返還前に仏像を祀って100日間法会を開くようにしてほしい」と要請したことを観音寺側が「確実な返還」を条件に受諾したためだ。同日午前10時、両寺院と国家遺産庁、日本文化庁、曹渓宗の関係者らが参加した中で移運式が開かれ、仏像はその後、浮石寺に移され、100日間一般に公開される。曹渓宗の関係者は「仏像は5月5日の釈迦誕生日に法会を終え、5月11日までに国立文化遺産研究院に返還された後、日本に向かう予定」と話した。
韓日文化遺産の交流に多大な被害
対馬仏像をめぐる議論は、韓日文化遺産の交流に膨大な被害を与えた。特に韓国の博物館が直撃弾を受けた。今年、韓日国交正常化60周年を迎え、国立中央博物館は当初、日本の天理大に所蔵されていた「夢遊桃源図」など、日本にある韓国の名品を大量に借りて展示しようとしたが、日本側は「最高裁の判決が下された対馬の仏像もまだ返還されていない状況で、韓国に由来する国宝や重要文化財の貸与は難しい」という立場であり、展示の実現が難しくなったという。
足踏み状態に陥った仏像の返還が実現できた背景には、韓日議員連盟会長のチュ・ホヨン国会副議長の仲裁努力もあったという。チュ・ホヨン国会副議長室関係者は「国立中央博物館が『夢遊桃源図』貸与交渉が難航しているという話を聞き、これ以上この問題を傍観してはならないという考えで両側を丁重に説得した」と話した。複数の文化遺産の専門家は「盗んできた仏像はとっくに返さなければならなかったが、今からでも対馬の仏像問題が解決されて良かった」と話す
この記事にコメントを書き込んだ読者の性別と年代
韓国人の反応
韓国人の反応
それでは日本が韓国から盗んだ韓国の文化財も返してもらわなければなりません
韓国人の反応
韓国人の反応
民主党は何をしているのか?
こういう時に力を発揮しろ
韓国人の反応
いかなる理由があっても盗みは駄目だろ
韓国人の反応
朝鮮日報もやはり親日派
盗まれた仏像なのにタイトルを見ろ
盗んだと書いてある
韓国人の反応
日本にある韓国の文化財がすべて盗んだり強奪したものであるとするなら、韓国にある外国の文化財もそうやって盗んできたやつになるのか?
すべてお金を払って買ってきたのだ。
いくら反日感情を持っていても常識を失ってはならない。