【韓国の反応】「日本の歴史に登場する旗本って知ってる?」「あえて知る必要ある?」
韓国のネット掲示板MLBPARKから「日本の歴史に登場する“旗本”って知ってる?」という記事をご紹介します。
引用・翻訳元:https://bit.ly/3Dk4FDN
とある韓国人
日本の歴史に登場する“旗本”って知ってる?
旗本というのは、江戸時代に将軍に会うことができ、領地の規模が1万石以下の侍を表します。
一般的に旗本といえば、大名と対比されがちです。
大名は自分の巨大な領地を持ちながら、その領地で帝王のように君臨する存在です。
その反面、旗本は巨大な領地を所有するわけでもなく、原則として自分の領地ではなく江戸に居住しています。
しかし旗本は将軍直轄の家臣なので、大名に比べ勢力はなくてもある程度の地位が保障されています。
皆さんは“旗本”の存在を知っていますか?
韓国の反応
とある韓国人
知らないし、知らなくてもいいわwww
とある韓国人
分からなくても生きていける
とある韓国人
韓国の歴史すらまともに知らないんだがwwww
とある韓国人
さてはYouTubeの入れ知恵だな?
とある韓国人
>>それはないです;;
以前日本語を勉強していた時に覚えたんですよㅠㅠ
とある韓国人
浅い知識をご披露したいってわけね。
とある韓国人
でも大名ぐらいは韓国人だって知ってるよ
とある韓国人
>>大名って一般常識!?
とある韓国人
逆に知っているのが不思議なことです。(笑)
とある韓国人
>>スミマセン初耳でしたㅠㅠ
とある韓国人
知ったところで興味も湧かないわwww
とある韓国人
中国史は私たちと密接に関わっているから知っておくと面白いけど、日本史はあえて知る必要が無い。