韓国の反応「大谷翔平さん、ベンチプレス227KGをいとも簡単に持ち上げてしまう」「……ん??wwww」

人気記事!

オススメ記事!

韓国のネット掲示板MLBPARKから「大谷ベンチプレス スクワット227kg 簡単にするTTぶるぶる」という記事をご紹介します。

引用・翻訳元:https://bit.ly/3M1Gn9D

 

とある韓国の反応

大谷ベンチプレス スクワット227kg 簡単にするTTぶるぶる

 

 

「大谷翔平、ベンチプレス227KGを簡単に持ち上げる…日本初のハーフ選手も驚いたその怪力」

「日本の2023WBC優勝に貢献したヌートバーが、大会期間中に経験した大谷翔平の怪力を褒め称えた。

日本メディア“ザダイジェスト”は27日、ヌートバー米国野球インフルエンサー“バッドボーイズベースボール”と進行したインタビュー内容を引用して、大谷に驚いた瞬間を紹介した。

ヌートバーは“大谷翔平には本当に驚かされる。

毎試合が終わった後いつもベンチプレスとスクワット、重さ227kgを5セットずつやりながら簡単に持ち上げる。

その重さは大谷にとって簡単な勝利にさえ見える”と話した」

 

現役大リーグのセントルイス選手、日本+アメリカハーフラーズ·ヌートバーはWBC大会期間中、大谷をすぐそばで見てたんですが、

スクワット・ベンチプレス227kg 5セットをぶるぶる震えながら苦労して持ち上げるのではなく、簡単に持ち上げたよ。

ちなみにヌートバー本人も現役メジャーリーガーだが大谷重さの3分の1の76kgしかない。

https://n.news.naver.com/sports/wbaseball/article/311/0001573805

これくらいなら大リーグで46本ホームランを打って165km投げてFAで10年7400億ウォンの話が出るようだ

 

 

管理人のオススメ記事!

スポンサーリンク

韓国の反応

とある韓国の反応

ベンチ227?!本当に?

 

 

とある韓国の反応

ベンチ227?wwwwww

 

 

とある韓国の反応

スクワット227の間違いじゃないかな?

 

 

とある韓国の反応

227lbsじゃない?

ちょうど100キロくらいになるんだけど

 

 

とある韓国の反応

記事が間違っているようですが、ベンチ227kgではなくスクワットやデッドでしょう..;;;

 

 

とある韓国の反応

>>ヘビー級ビルダーもそんな重さを持てません。

最高に力の強い子たちが普通200くらい

 

 

とある韓国の反応

また気を引く記事を アップしましたね

227lbsが227kg?www

 

 

とある韓国の反応

ベンチ227kgはマークハンリーのレベルなのに あり得ないですよね

 

 

とある韓国の反応

ということはヌートバーが嘘をついていたのか

 

 

とある韓国の反応

スポーツ記者という人がベンチプレス227kgだと変なことを感じないのかな···

 

 

とある韓国の反応

ポンドみたいだけど···

 

 

とある韓国の反応

227kg 5回ならアジアンストロングマンチャンピオン級だ、ハハ

 

 

とある韓国の反応

デッドリフトもトラップバーでやったけど、過大包装はノーノー

 

 

とある韓国の反応

ベンチ227kgならすぐNFLに行ってラインマンしてもいいよww

 

 

とある韓国の反応

ポンドではなくベンチの重さは全く言いませんでした

 

 

とある韓国の反応

ストロングマンやパワーリフティング大会を見るとベンチ200以上何度も打つ子たちの体つきが見られますが、みんな大谷とは距離が2万光年あります

本当に謹んでも可能な重さです、

大谷がどんなに偉そうでもだめなのはだめです。

ポンドを誤訳しようがスクワットやデッドをベンチに言ったとしても誤解があるでしょう

 

 

とある韓国の反応

ポンド誤訳のようです;;

 

 

とある韓国の反応

解決。lbsのようだ

 

 

とある韓国の反応

ベンチプレス+スクワットを合わせて227キロということかもしれませんね。

これはあり得る、それも野球選手が一発で5セットずつはすごいことです

当サイトで紹介しましたこれらのコメントはできる限り忠実に翻訳を試みたものです。しかし、間違った表現や意図になってしまったと感じられた場合は、大変申し訳ございませんが、引用元をあたっていただくことをお願いいたします。

引用はリンクが切れていなければ、そのままアクセスできるように表示しております。リンクが引用元で切れている場合は、引用元の記事の削除などが原因と考えられますので、その際は予めご了承お願いいたします。なお、このサイトの運営は、韓国の人がどのような考えやニュースへの意見を持っているかを読者の方に知ってもらい、両国の友好関係を深めていただくためのチュートリアルとしての運営を心掛けております。

カテゴリーとしてスポーツから政治、経済、そして世界情勢を含むあらゆるジャンルの話題を取り上げております。

 

 

 

スポンサーリンク