韓国人「宇宙技術開発における韓日の差は約30年と言われます!」「もっと早く追いつく or 予想通り?」
韓国のネット掲示板MLBPARKから「日本との技術格差の話は面白い話ですね。」という記事をご紹介します。
引用・翻訳元:https://bit.ly/3QL6pO5
とある韓国人
日本との宇宙技術格差の話は面白い話ですね。
日本が80年代に独自技術で宇宙技術開発行ったと
韓国は今年だから、単純計算で30年の技術格差が出るんですか?
違いますよね、今現在で見なければなりません。
そのメカニズム自体が30年差がありますか。
その技術差自体が30年差ですか。
高性能コンピューターは主に台湾の部品で作るんですけど
その性能は何が違うんですか?
30年前に先に撃ったのは事実ですが、技術差が30年だということは認められません。
韓国は6月21日、南西部に位置する羅老(ナロ)宇宙センターから、韓国企業約300社の技術を結集して自国の技術で開発したロケット「ヌリ号」の打ち上げに初めて成功した。昨年10月に打ち上げた初号機は軌道投入に失敗している。 今回の成功により、韓国は1トン以上の実用衛星打ち上げ能力を保有する世界7番目の国になった。
ニューズウィーク日本版編集部
韓国の反応
とある韓国人
韓国が1990年代の水準だと思います。
とある韓国人
>>今の打ち上げ方式が1990年代のものだということですか。
とある韓国人
その時に撃った経験を持って研究したのが今まで積もっているのです。
僕たちはこれからが始まりです。
とある韓国人
後発走者が追いつくには30年もかからないのが正常です。
しかし、日本は私たちの今日の水準を1980年代頃に持っているのもファクトです。
とある韓国人
ファクト:日本は70年に自力技術で発射し、韓国と50年の格差が生じる。
とある韓国人
最低30年目というのは正しい言葉です。
私たちのやり方によって10年ぶりに追いつくことができることです。
とある韓国人
日本航空宇宙技術すごいね。
とある韓国人
でも差があるのは事実です。
ヌリ号は液体燃料ロケットなんだけど… 日本はすでに2000年に固体燃料ロケットを打ち上げる
とある韓国人
>>今の中小企業のテレビ品質が、この大企業に比べて劣っているとしても、結果物自体の技術水準に差があると言えますか?
とある韓国人
フフ… 30年の格差が2050年代。。。
あなた、過去の時制という言葉を聞いたことがありますか?
とある韓国人
彗星着陸し、離陸して標本収集してきた@@@@@日本が世界初
とある韓国人
時代の流れによって格差は少しずつ縮まる。
とある韓国人
私たちは後発走者なので、技術開発と研究に必要な基盤施設や装備が昔よりは正確で便利に使用できるため、どうしても試行錯誤が少ない確率が高いのであって、それが特定技術を獲得する可能性が高くなるわけではありませんから。
日本はすでにそれ以上を獲得しています。
とある韓国人
簡単に話して料理を一つ作りますが、日本は昔薪で火をつけて作って料理を作りましたが、現代時代の私たちはガスレンジを使えば便利に作れます。
しかし私たちがガスレンジを使うとしても日本が完成させたその料理のレシピは分からないのでちょうどこの比喩が適切ですね。
レシピを技術という単語に置き換えればいいんですね。