韓国人「日本の地方国立大が今なお強い理由がこちらです…」「日本の文化が羨ましいです TT 」
韓国のネット掲示板MLBPARKから「日本、国立大学が強い理由」という記事をご紹介します。
引用・翻訳元:https://bit.ly/3vR2vKS
とある韓国人
日本、国立大学が強い理由
大日本帝国大学が強い理由はその地域に大企業が多いからです。
韓国は地方大のあるところに大企業がありません。
ここで言うのは工場ではなく本社/支社である。
反面、京都大学、大阪大学は該当地域の大企業本社/支社が多いです。
だから京都大学でも大阪大学でも就職するからあえて
東京の早稲田でも京王でも行く必要はありません。
金融圏なら話が変わりますが
韓国の反応
とある韓国人
日本は地方分権がしっかりしています。
とある韓国人
そもそも面積の差が大きいです。
我が国が2.5個あると思えば正しいです。
とある韓国人
昔の藩主時代から中央は無視して各藩で支えていた文化のせいで、今はむしろ地域均衡発展ができているのが羨ましいです。
とある韓国人
おっしゃる通り地方に大企業でも何でも就職先があって大体インフラはほとんどあって…
とある韓国人
日本はまだ地方分権が残っているからです。
そんな日本も今東京にしています。
とある韓国人
製造業は地方も健在です。
金融は東京と創慶東京所在の私立大学がうまくいっています。
とある韓国人
>>京都大は東大の次じゃないですか。
京都大、早稲田の中で当然京都大ではないですか。
とある韓国人
理工系基準国立大学に戻ってきてください。
とある韓国人
その京都大学に強い理由は京大圏に大企業が多くて強いということです。
京都圏に大企業がなければ結局立決が落ちるしかないですね。
とある韓国人
金融圏は早稲田京王畑です。
東京にいるので、そして金融の方は私立大学出身者たちがよく売れていました。
国立大学は理工系の方で就職率が高いです。
とある韓国人
日本は、地方自治が韓国に比べればよくできているし、大企業の割合も高いでしょ日本
とある韓国人
大企業が多いから。 韓国は大企業がないし。
とある韓国人
日本はただの都市国家に近いです。
首都圏の皆さんだから。
とある韓国人
それぞれ自分の土地をもっと発展させて他の回食べなければならないという歴史が長かったので、むしろ現代には良い効果があるのです。
私たちだったら地方の人が事業をしたら絶対ソウルに行ってやるよ!
とある韓国人
日本の文化文化が現代に来て良い方になることの中にその職人文化もあります。
何代続けてするお店、食堂とか。
過去には一般の平民がむやみに他の藩に移動したり既存の職業と違うことをするのが容認できなかった時代だと仕方なく家業を受け継いだ場合も多いが
(そうではなくても)それが現代になっては伝統を重視する職人文化!!! になった事例も多いです。