韓国人「韓国人作曲家の “盗作疑惑” で90年代のJ-popの良さを再確認した件」「○○最高だったわ」
韓国のネット掲示板MLBPARKから「音楽の盗作議論で改めて考え直すようになったのだ。」という記事をご紹介します。
引用・翻訳元:https://bit.ly/3Os3CYd
とある韓国人
音楽の盗作議論で改めて考え直すようになったこと。
「90年代までは日本の歌がメロディ的に韓国歌謡を圧倒した」ということだ。
日本の歌のメロディーが確かに良かったです。
作曲家兼歌手ユ・ヒヨルが日本映画音楽の巨匠、坂本龍一の作品を盗作したことに対して謝罪したが、また他の盗作の指摘が出た。 20日、韓国コミュニティサイトMLBパークには「ユ・ヒヨルの盗作疑惑また登場しましたね」というタイトルとともに歌手ソン・シギョンの曲と玉置浩二の曲を比較する掲示物が登場した。 ソン・シギョンが2002年発売した『Happy Birthday to You』と1998年発売された玉置浩二の同名の曲『Happy Birthday to You』が似ているということだ。特に、ソン・シギョンの『Happy Birthday to You』は作詞、作曲、編曲全部ユ・ヒヨルが手掛けたことが分かり、ユ・ヒヨルの釈明が求められている。
中央日報
韓国の反応
とある韓国人
90年代~00年代のヒット曲の大多数が日本の翻案曲か盗作でしょう。
とある韓国人
その当時の日本と韓国の階級差を考えるとw
とある韓国人
90年代初頭のこと。
安全地帯まで~
とある韓国人
>>バラードの多くが安全地帯に影響を受けているが、それは恥ずかしいことではない。
とある韓国人
>>その通りです。
文化は流れるものだから~
とある韓国人
文化開放の時、反対デモをしたのではありません。
失敗したからといって歌は結局開放すらしませんでした。 www
とある韓国人
金大中時代に音楽開放しませんでしたか?
CDも買ったの覚えてるんだけど…
とある韓国人
20世紀から今までの全ての音楽盗作したのがイル·ビョルンです。
とある韓国人
盗作論難でいつも関心があるのは。。
意図か?失敗か?ということです。
とある韓国人
一部盗作事件で文化全体の流れを盗作に格下げする必要はない。
とある韓国人
韓国音楽市場全体で盗作しているとは思われたくないね
とある韓国人
本当に突き詰めた話になるけど、いつの時代も盗作はあります。
盗作とバレないような素晴らしい編曲技術が足りないだけ。