韓国人「中国料理が若者にアピールできない理由がこちら」「韓国・日本料理との最大の違いは……」
韓国のネット掲示板MLBPARKから「中国料理が若い人たちにアピールできない理由は何でしょうか。」という記事をご紹介します。
引用・翻訳元:https://bit.ly/3xIkeW0
とある韓国人
中国料理が若い人たちにアピールできない理由は何でしょうか。
1位日本料理
2位イタリア、3位インド料理
そして4位韓国料理
その下に
5位タイ6位メキシコ7位中国
これはインスタグラムで最も多くタグされる料理順位なんですが
インスタグラムの主な利用年齢層が10~20代の女性ですが、
アジア料理は韓国、日本がツートップですね。
中華料理は体感的にも若者に韓国、日本料理より人気がないようですが
理由は何でしょうか?
中華料理が若者にアピールできない理由は?
実際に中華料理店に入ってみると、お客さんのほとんどが中年男性や高齢者が多いです。
韓国、日本料理店は若い女性も多いですが、
韓国の反応
とある韓国人
中国イメージの影響が大きい
とある韓国人
今の中国にいい印象を持つ人などいないと思います。
とある韓国人
中華料理=安物のイメージや高齢者だけが食べる料理というイメージが強いからかもしれない。
とある韓国人
最近の子達ジャージャー麺とか酢豚も食べないのですか?
とある韓国人
ジャージャー麺酢豚そんな安物の出前を頼んで食べても、中華料理店に女の子のお客さんはいないでしょう。
とある韓国人
女性は、寿司やパスタのようにすっきり食べることが好きだったり、きれいな料理が好きだったり、
とある韓国人
最近10代の女性はインスタをあまりしないのですが、
とある韓国人
>>全世界のSNSシェア3位がインスタですよwwwwwwwwwwwwwwwwwh
とある韓国人
雰囲気でしょう。若い女性の好みではない
とある韓国人
世界的にトレンドな料理で中華料理が押され始めています。
韓国、日本が高い順位にあるのを見るとソフトパワーの影響が大きいようです。
とある韓国人
マーラータンは最近若い人が多いですね。
とある韓国人
>>マーラータン ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅎ
とある韓国人
フランス、韓国、日本料理は女性にもアピールできるトレンディさがありますね。
中国料理はトレンディさとはかけ離れている。
とある韓国人
オーストラリアに住んでいます。
中華料理が人気がない理由は健康食ではないからです。
寿司も韓国料理も健康食の感じが強いですが、西洋料理よりも油がたくさん入る中華料理の特徴上、イメージ自体がジャンクフードに近いです。
もちろん中華料理もとても高級で行けば違いますが、町内ごとに広がった低価格の中華料理店のイメージ自体が一食ファーストフードのように早く剥がす脂っこい食べ物です。