韓国人「日本にノーベル文学賞受賞者が多い理由がこちら!」「それってアナログ大国アピール?w」
韓国のネット掲示板MLBPARKから「日本人の特異な点」という記事をご紹介します。
引用・翻訳元:https://bit.ly/3xs3D9i
とある韓国人
日本人の特異な点
通勤時地下鉄に乗る時、スマホを見ずにのんびりと小説を一冊ずつ持ち歩いていました。
こういう国民性せいかノーベル文学賞がそう出るのかなとも思います。
その人は本を好んで読んでいました。
韓国の反応
とある韓国人
それを政治後進国・アナログア大国というのです。
とある韓国人
韓国の目覚めた市民たちは、ニュースも本もデジタルで見聞きします。
とある韓国人
紙でなくてもスマートフォンで読書できるコンテンツが結構出ているというのに、日本は…
とある韓国人
どの都市にお住まいなのかは分かりませんが、とりあえず私が住んでいた地域はほとんどスマートフォンでした。
とある韓国人
本代が安くて携帯しやすい文庫本が多いこともあって、日本は未だに紙の本が主流です。
とある韓国人
韓国と違ってライトノベルも多いでしょう。
とある韓国人
日本の文庫本bookoffで買えます。
とある韓国人
私も公共交通機関を利用する時、詩集や小説を読んだりします。
とある韓国人
オーストラリアも数年前までは全部本ばかり読んでたけど、今はお年寄り以外はほとんどスマートフォン…
とある韓国人
海辺では相変わらず本が人気ですね。
とある韓国人
今日本も90%はスマートフォンに触れており、残りの10%が本を読む。
とある韓国人
基本的にグルメ本を読んでいます。
とある韓国人
重い紙の本を持ち歩くのは未開のやること。
とある韓国人
日本はスマートフォンできる環境ではなかった。
Wi-Fiは駅にだけあり、セルラー通信も地下区間で不通なのでオフラインでできるのはゲームだけです。
今はよくなりましたが、地下ではそのような区間がまだ多いです。
ちなみに登山に行っても、山からオフラインマップなしで行くと地図が出ません。