韓国人の反応「しゃぶしゃぶの起源は」→ 「韓国、モンゴル……ですか??ww」
韓国のネット掲示板MLBPARKから「しゃぶしゃぶは日本が元祖?」という記事をご紹介します。
引用・翻訳元:https://bit.ly/3L40eDV
韓国人の反応
しゃぶしゃぶは日本が元祖ではないですか?
さっきスタッフ同士でしゃぶしゃぶとマーラータン、 どれを食べようかと思ったんですけど、
一人が日本料理対中華料理ですねって言ったら~しゃぶしゃぶ中華料理なんだけど?って。
そうですね。
今まで日本が元祖だと思っていたのに、中華料理の種類が本当に多いですね
参考:「しゃぶしゃぶ」という名称は、1952年に大阪のスエヒロ(現:永楽町スエヒロ本店)の三宅忠一が、当時の関西で新作料理として広まりつつあった「牛肉の水炊き」を自店のメニューとして取り入れる際に採用した。従業員がたらいの中でおしぼりをすすぐ様子が鍋の中で肉を振る様子と似ていることや、その際に立つ水の音がリズミカルで新鮮に響いたことが始まりとされている1955年に商標登録されている。



韓国人の反応
韓国人の反応
商標登録取ってるからね、、、、日本か、、、
韓国人の反応
でも、その中国の茹でた肉料理も元祖を遡るとモンゴルという話が······(笑)
韓国人の反応
元祖がモンゴルではなかったんですか?
韓国人の反応
>>モンゴル???違いますか???
これは沿革に入らないのかな??? (笑)
韓国人の反応
私もモンゴルだと知っています。
韓国人の反応
薄く切った肉を沸騰したお湯で茹でて食べるのはモンゴルが元祖です。
しゃぶ羊肉といいます、牛ではないです。
韓国人の反応
モンゴルが最先端だった時代があったんです…TTぶるぶる
韓国人の反応
しゃぶしゃぶが中国語由来だという話を聞きましたが。。。
韓国人の反応
しゃぶしゃぶの語源もやはり、沸騰したお湯で肉を「さらさら」振る姿のモンゴルの擬声語サラを中国人が漢字語であるしゃぶしゃぶと呼んだ。
語源も中国ですね。
中華料理の「涮羊肉」という火鍋に似た料理があるんですが、そこから由来しています。
韓国人の反応
ただ東アジアが元祖と言いますよね。
それ以上のことが知らない。
韓国人の反応
元祖が日本料理ではないのは確かですね。
韓国人の反応
日本は歴史背景上、肉を千年以上食べないので肉料理は全部違う国のものだと思います


韓国人の反応
しゃぶしゃぶ、すき焼き 全部大陸から来た食べ物スタイルですよね明治時代です。
韓国人の反応
日本といっても合っているし(日本語で、私たちがしゃぶしゃぶで食べる料理は日本から出たものだから。)
中国といっても正しいし(日本が帝国主義時代に中国に進出した時、そこの食べ物を見て持ってきたのが元祖だから)
モンゴルと言っても正しいんですよね。
(当初、その中華料理がモンゴル人が食べていたスタイルが元が中国を支配していた時代に伝わったものだから。)
韓国人の反応
厳密に言えばモンゴル-中国-日本ですが、中国でも日本式しゃぶしゃぶは日本料理として認識されています
韓国人の反応
私たちが食べるうどんは韓国から現地化された韓国料理でありながら日本から渡ってきた食べ物であり、その元祖を言えば中国なのに···
それを韓国料理は正しいし、日本料理は間違っている。
日本料理は正しいし、中華料理は間違っている。
できるんですか?
それをそんな風に話すのがおかしいんじゃないですか。
野球やスポーツ観戦は、↓ 無料でトライアル募集中です、キャンペーンをお見逃し無い様に MLB、サッカー、バスケを観るなら<U-NEXT>


韓国人の反応
まあ実は私はすでにその国の言葉で呼ばれていて、その国の食文化に完全に定着した食べ物は、その起源がどこにあってもその国の食べ物だと思います。
韓国人の反応
しゃぶしゃぶは日本料理で、キムパプとかフライドヤンニョムチキンとかは韓国料理なんですよね。
でも、だからといってその起源を否定したり間違っていると話すのはおかしいと思います。
もちろんその起源をさかのぼって、もうずいぶん違う食べ物になったのに、これはあなたの国の食べ物じゃないです!!!
韓国人の反応
だから今になって何が合って何が間違っていると問い詰めるのはとんでもないことだということです。
それはどこの料理だ!!! ? フフ
韓国人の反応
本当に特定の国、特定地域で食べる郷土料理のようなものではなく、今度こそ国際化された料理を今になって援助を問い詰めるのも笑える話です。


