【韓国の反応】「日本?ヨーロッパ旅行の下位互換だよ、金があったらヨーロッパに行くよ」

人気記事!

オススメ記事!

韓国のネット掲示板MLBPARKから「社会日本旅行はいろんな面で ヨーロッパ旅行は下位互換じゃないですか?」という記事をご紹介します。

引用・翻訳元:https://bit.ly/2YINAFi

 

韓国の反応

日本旅行はいろんな面で ヨーロッパ旅行は下位互換じゃないですか?

正直、すごく近くて飛行機が安いから行くんだよね。

一つ一つ考えてみると、ヨーロッパ旅行の下位互換って感じ..

日本のアルプス山脈<<スイスにある 本物のアルプス山脈

沖縄<スペイン、イタリア、フランス、ギリシャの地中海

北海道も北欧の絶景に比べるとたいしたことないし、

食べ物もヨーロッパの無窮無尽に比べものにならないし。

文化財も同じだし、とにかく…

お金が多ければヨーロッパに行きます、 日本に行く理由がない。 www

 

 

 

 

 

管理人のオススメ記事!

スポンサーリンク

韓国の反応

韓国の反応

当然だが元の国単位で比較してみなよ。

日本観光に勝てる国ってせいぜいフランス、イタリア、スペイン3国しかない。

 

韓国の反応

はぁ・・・そうですか・・・。

 

 

韓国の反応

日本のほうが欧州より治安がいいですけどね。

 

 

韓国の反応

旅行では、最初の行き先がとても重要です。

そしてヨーロッパのどこであっても、日本のような安全な場所はありません。

歩き回る時いつも犯罪に気を使わなければならないヨーロッパ旅行と韓国のように気楽に通うことができる日本旅行の負担は同じではないでしょう。

 

 

韓国の反応

ヨーロッパ1カ国でもなく、ヨーロッパ全体と比較するんですか??

 

 

韓国の反応

>>ヨーロッパ1カ国と比較するのは反則です。

日本の各都道府県全部合わせて比較するんじゃないですか。

 

 

韓国の反応

>>そのとおり!確かに日本では前近代までは各地方ごとに独立国のようになっていたしね!

ちなみに薩摩藩一つだけ見ての軍事力と肩を並べるから、やっぱり別々に見ないとね!

 

韓国の反応

私は日本に行くのはお金がもったいないと思うけどね。

ヨーロッパが百万倍はましだよ。

 

 

韓国の反応

日本 4回行ってみたが、率直にいうとお金もなくて時間もなかったからですね。

異国情緒はとんど感じなかったから、お金と時間があれば、遠い地域に行きたいです

 

 

韓国の反応

お金はさておき、近いのは無視できないでしょ

普通に働くひとががヨーロッパ旅行に行くための時間を作るのは大変だし、そういう意味で日本は魅力的だよ

 

 

韓国の反応

エコノミーで1時間でつくことができる日本と、ビジネスで9時間かかるヨーロッパ。

体は楽だし、時差適応する必要もないし、温泉なんかも気持ちいいし、食文化は似てるし、治安もいいし、韓国語案内もいっぱいあるし…。長所は十分でしょ。

異国的な感じが少なく、そういう意味で短所といえば短所かもしれませんが、価格と時間の優位性はあまりにも大きいので十分に旅行メリットがあるところです。

 

 

韓国の反応

日本も1カ国なんだって。 気が抜けたか

 

 

韓国の反応

お金や移動時間、時差ってけっこう大きなメリットでしょ。

さらに治安もいいなんて

 

韓国の反応

往復二日あれば十分に遊べるのは大きいですね

 

 

韓国の反応

アメリカならいざ知らずヨーロッパだったら日本に行きます。

ヨーロッパに対する幻想が大きいようですね…

 

 

韓国の反応

 ヨーロッパに幻想抱きすぎ

いざ行ってみると大したこともなかったよ。

 

 

韓国の反応

ヨーロッパも風景がすごいわけじゃないから。 家の様式も似たり寄ったりだし

3回ぐらい行ったけど、今は特に行きたいとは思わないかな。

 

 

韓国の反応

日本のほうが欧州より治安がいいですけどね。

 

 

韓国の反応

ヨーロッパ全体と比べられる日本の威厳やばいwwwwwww

 

当サイトで紹介しましたこれらのコメントはできる限り忠実に翻訳を試みたものです。しかし、間違った表現や意図になってしまったと感じられた場合は、大変申し訳ございませんが、引用元をあたっていただくことをお願いいたします。

引用はリンクが切れていなければ、そのままアクセスできるように表示しております。リンクが引用元で切れている場合は、引用元の記事の削除などが原因と考えられますので、その際は予めご了承お願いいたします。なお、このサイトの運営は、韓国の人がどのような考えやニュースへの意見を持っているかを読者の方に知ってもらい、両国の友好関係を深めていただくためのチュートリアルとしての運営を心掛けております。

カテゴリーとしてスポーツから政治、経済、そして世界情勢を含むあらゆるジャンルの話題を取り上げております。

スポンサーリンク